「もののけ姫のキャラクターはどういった設定があるのかな?」
「もののけ姫に出てくるキャラクターの年齢が知りたい!」
など、もののけ姫に登場するキャラクターについて詳しく知りたいという方も多いのではないでしょうか。
もののけ姫では、
- 大和朝廷の支配に抵抗した人々が追われた人々がいる「エミシの村」
- ハンセン病患者や奴隷として売られていた女性が仕事をこなしている「タタラ場」
という、社会的立場を追われた者たちが独自の社会を形成して生活していることが舞台背景とされています。
つまり、主人公たちがこうした困難な立場であるにも関わらず、激動の時代をどう強く生き抜いていくのかを知ることが、「もののけ姫」での大きなメッセージであると考えられます。
こうした背景を踏まえ、それぞれの登場人物の特徴や「もののけ姫」の世界でどうやって生きているのかをご紹介していきます。
是非、登場人物の特徴やどう生き抜いていくのかを知ってみると私たちの生活のヒントとなる部分が見えてくるかもしれませんよ^^
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前①:アシタカ
今作の主人公(アシタカヒコ)は17歳の男の子です。
口数は少ないものの強い正義感を持っておりとても勇敢な青年です。
アシタカヒコと「ヒコ」(~様、~さん)の名がついているように位が高く、且つ次期当主であるため、幼少期から英才教育を受けていました。
他にも狩猟を得意とし、狩猟で鍛え上げた弓術と高い身体能力があります。また端正な顔立ちと相まって、タタラ場にいたトキ曰く「いい男」と他の女性達にも好意を持たれていました。
ちなみに「エミシ」とは、宮崎駿監督曰く「大和政権とその支配下にあった稲作農耕民から追われて本州北部の山中に隠れ住んだ、焼畑・狩猟・採集・工芸を生業とする原日本人の残党」だと解釈しています。
後に彼は旅を出て、自分が置かれた状況を見定め、どのように行動していくかは「もののけ姫」における重要なテーマの一つとなっています。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前②:ヤックル
「アカシシ」と呼ばれる大カモシカで、アシタカと共に旅にでるアシタカの相棒的存在です。
赤茶色の体毛に大きな角が特徴的な動物ですが、架空の動物とされています。エミシの村では騎乗用として複数頭飼われていたことが映画の描写で分かります。
アシタカとは常に行動を共にし、どんな状況になっても片時も傍を離れないほどの信頼関係があります。
後にサンやモロの子たちとも親しくなる描写があり、他の動物や人にも心を開くことができる優しいアカシシです。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前③:カヤ
エミシ村の娘で約13歳の女の子です。
アシタカの事を「兄様」と呼んでいますが、兄妹ではなく、アシタカの許嫁とされています。
アシタカが首からさげている黒曜石の小刀はアシタカが旅立つ時にカヤが渡したもので、「変わらない心の証」、つまりいつまでも貴方を想うという意味を込めて贈られたものだとされています。
ですが、後にこの小刀はサンに贈られることとなりましたが、どうしてこのような経緯になったのかについてはこちらの記事をご覧ください。
>>もののけ姫に出てくるカヤのネックレスの意味とアシタカとの関係についても解説
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前④:ナゴの守
ナゴの守は、エボシのいるタタラ場付近の森を統治する猪神でした。
しかし、エボシ達の放った鉛弾によって瀕死の重傷を負いました。
死への恐怖や人間への憎しみなどが呪いを集め、アシタカのいるエミシの村に到着したときには「タタリ神」という荒神となり、本来の姿とは違った赤黒い触手に覆われた蜘蛛のような恰好をしています。
荒神となったタタリ神は、歩くだけで周囲の植物を腐らせるなど、死や呪いをまき散らす恐ろしい厄災として描かれています。
最後はアシタカによって倒されたものの、アシタカに呪いを残していきました。
この呪いを解くため、アシタカは村を出て真実を探しに旅をすることになるのです。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑤:ヒイ様
エミシ村をまとめている老巫女です。年齢は公開されてないみたいですね。
ヒイ様は、タタリ神となったナゴの守に対して塚を作り、埋葬を行いました。
タタリ神の呪いを受けたアシタカを占ったものの、巫女であるヒイ様の力でもどうにもならないことから西で不吉なことが起きているので西へ向かうよう命じます。
次期一族の当主になるアシタカは村にとって重要な存在であったにも関わらず、アシタカの為を思い、旅立つよう命じる決断力は村を統治する身として強い女性像を感じますね。
(村へ呪いが広がるかもしれないという恐れから旅へ出るよう諭したという説もありますが真意は定かではありません)
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑥:サン

今作のヒロインで15歳の少女です。
モロの君によるとサンは「森を侵した人間が、我が牙を逃れる為に投げてよこした赤子」だとされています。
つまり、生贄としてモロの君に捧げられた赤子でしたが、山犬によって育てられた野生児ということです。
自然を破壊する人間を深く憎み、度々エボシに襲撃をしていきます。
自身を山犬と信じているものの、アシタカに出会うことで「神か?人か?」と心が揺れ動き、どのように自分自身で答えを導き出すのかを見ることも「もののけ姫」の見どころの一つだとされています。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑦:モロの君
とても大きな真っ白い体で二本の尻尾を持つ300歳のメスの犬神(山犬)であり、人語を操る高度な知力と高い身体能力を持っています。
まず、この年齢に驚いてしまいますね!
モロの君は、実の子供2匹と共に人間であるサンを実の娘の様に育てました。人を嫌ってはいるものの、ナゴの守や乙事主のように闇雲に人と戦うことは好まず、温和で母性的な性格です。エボシ御前を憎み、度々襲撃を行いますが石火矢によって重傷を負ってしまいます。
ただ、ナゴの守のように死に対しての恐怖はなく、また寿命が差し迫っていることも受け入れており、自分が死んだ後もサンが人間として生きていくことができるよう寄り添っている様子もうかがえます。
後にモロの君は、サンとアシタカを結ぶとても重要な人物になっています。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑧:乙事主
四本牙を持ちとても大きな白いイノシシで500歳の森の最長老です。こちらはさらに上回る500…。
年のせいでもう目は見えていませんが、身を隠していた人間にも気付くなど鋭い嗅覚と洞察力を持っています。仲間のイノシシ「ナゴの守」の死が人間のせいであると知り、他の猪神を引き連れて鎮西(九州)から渡来してきました。
自身が死ぬことよりも常に一族の事を考え行動するとても優しく気高いイノシシとされています。
モロの君とは旧知の仲であり恋人同士とされていますが、森を侵す人間への対抗方針で意見が食い違い、100年ほど前に別れてしまいました。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑨:モロの子

モロの実の子供達で、モロよりはかなり小さいもののモロと同じく人語を理解する犬神(山犬)です。
サンと常に行動を共にし兄弟のように慕っています。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑩:エボシ御前

タタラ場という村を率いる女性です。
ちなみに「タタラ」とは、製鉄炉に空気を送り込む鞴(ふいご)=「たたら」を使って純度の高い鉄を生産するところです。はっきりとした年齢は公開されてませんが20代前半とされているようです。
女性禁制であるはずのタタラ場に売られた女を買い戻し仕事を与え、病気を持つ人を分け隔てなく接します。
タタラ場の皆から慕われる人徳を持っていますが、タタラ場の発展の為森の命を奪うなど冷酷な一面もある女性です。
また、山犬の襲撃などの対策を練るなど頭のきれる女性でもあります。
元は倭冠の頭領の人質として強制的に妻にされていましたが、ゴンザと連携して謀反を起こし、夫である頭領を殺害して離反したとされています。そのため、劇中に登場する石火矢などは中国の明国から持ち帰った技術だとされています。
もののけ姫では森を守り人間を恨むサンと共存を目指すアシタカと村の発展のために森を壊すエボシとの関係性が複雑に絡みあっていきます。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑪:石火矢衆
エボシに貸し与えられた四十名の傭兵集団です。
柿色の着物に白い頭巾を被った集団でタタラ場の警備も勤めています。
不老不死の力をもつ神の首を狙う集団で銃弾を所持を所持しており、沢山の森の命を奪った集団とされています。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑫:ゴンザ
エボシ御前の側近の男性です。
調べてみましたがゴンザの年齢は確認できませんでした。エボシの護衛隊の頭目で力もあり大きな体を持っているのですが、少し思い込みが激しく短気です。
しかし、エボシと共に村の発展の為にまっすぐ誠実にエボシに遣える男性です。
タタラ場以前からエボシ御前の部下であり、エボシ御前のことを密かに想い慕っています。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑬:ジゴ坊
アシタカが困っている所を助け、アシタカにシシ神の存在を教える人物です。
「師匠連」と呼ばれる謎の組織の一員であり、その命によりエボシと共に不老不死の力を持つといわれるシシ神の首を狙っています。
また、唐傘連の頭領であり、石火矢衆の頭領でもあります。
アシタカの持つ金品の知識や組織を動かす等、頭の切れる一面を持ち合わせている一方、食えない一面もある人物です。
また、武術にも長けておりアシタカと互角に戦うなどかなりの力を持っています。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑭:唐傘連
ジコ坊と共に行動する謎の集団で、ジコ坊と同じ赤白の衣装をきて常に巨大な唐傘を所持しています。
どの様な年齢の集団なのかも謎のままです。
自分の組織の利益を優先するため、度々味方戦力を捨て駒にしたり、アシタカに毒針を放つなどの冷徹な行動が度々見られます。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑮:シシ神(ディダラボッチ)
生死を操る森の神様ですが、神様のなかでは下の位だとされています。
その首には不老不死の力があると信じられているものの、本当かどうかは定かではありません。(もののけ姫をご覧になることでその真相が判明します!)
月の満ち欠けと共に誕生と死を繰り返しており、夜になると「ディダラボッチ」という身長が数十mにも及ぶ独特の模様と半透明の姿に変身して森を育てています。
昼の姿は鹿のような姿はしているものの、複数の動物を組み合わせたような姿をしており、水面を浮いて歩くことができます。
また、生命をつかさどる神様であることから、物語の要所要所で人間や生物の生命を操っている様子を見ることができます。
「もののけ姫」では物語のキーとなるシシ神がどのようにしてアシタカらと関わっていくのか、人と神が交わるシーン等を見ることができますよ!
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑯:猩々
少し大きめの猿神です。灰色の体毛(夜は黒く見える)に覆われ、黒い瞳(夜になると赤く光る)を持つ姿をしています。
森を奪った人間を憎んでおり普段は森を守ろうと木を植えていますが、人を倒すために人の知恵を得るために、人間を食べようと狙っている神様でもあります。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑰:甲六
牛飼いでタタラ場の男でありトキの夫です。明るくドジな憎めない性格をしています。
詳しい年齢はわかりませんでしたが、トキと同い年かその上と思われるので20代後半かと思われます。
怪我をしていたところ、アシタカによって命を救われます。
トキには頭が上がらず、言い負かされてはいるものの時にはトキを守る男らしい一面があります。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑱:トキ
タタラ踏みのまとめ役であり甲六の妻です。
公式での年齢は確認できませんが、25歳前後ではないかと言われています。
言い方はきついですがリーダー的な存在であり、村に危険が迫った際も率先して皆を非難させるなど肝の据わった女性です。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑲:病者
タタラ場の別棟に住んでいて包帯で覆われています。
エボシが引き取り、別棟に住まわせて看病をされている人物たちです。
一見冷酷にみられてしまうエボシに対して常に感謝し、エボシのために別棟で一生懸命働いています。
新石火矢の開発も任されており、エボシ軍が使っている石火矢もこの人達が作ったものです。
もののけ姫キャラクターの年齢一覧と名前⑳:木霊
森に住む精霊で、白い半透明の小さな体をもち頭を揺らして音を鳴らします。
頭を揺らす度に「カタカタ」と音をたてて、集団で首を振りシシ神(ディダラボッチ)を呼び寄せます。
森の精霊とされていますが、アシタカが森にきた際案内するなど人間を嫌っているわけではない様子です。
アシタカ曰く「ここにもコダマがいる」というように様々な森に生息している精霊のようです。
コダマは数百年〜数千年単位で森の中で成長し、最終的には「トトロになる」と監督やジブリスタッフの間で話し合いが行われていたようです。
つまり、「となりのトトロ」で登場するトトロは「もののけ姫」から数百年〜数千年経ったコダマの姿ということです。
もののけ姫に登場するキャラクターをしっかり見るならツタヤディスカス

「もののけ姫のキャラクターは劇中でどんな風に活躍するのだろう」「あのキャラクターが活躍している姿をもう一度見てみたい」と、改めてもののけ姫を観たいと思った方もいるのではないかと思います。
ですが、今のところ動画配信サービスではジブリ作品の取扱いはありません。そのため、テレビで再放送されるのを待つか、DVDをレンタルか購入するしか「もののけ姫」を楽しむことはできません。
「テレビの再放送なんて待ってられない」
「DVDを購入したりレンタルしに行くのは正直面倒くさい」
「うっかり返し忘れて延滞したら料金とられるのも嫌」
などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
そこでおすすめするのが「ツタヤディスカス」のDVDレンタルサービスです。
ツタヤディスカスの「定額レンタル8プラン」は、月額2,052円で新作は月8本、旧作は無制限で借りることができます。
通常のレンタルだと
新作:1本250~300×8本=2,000~2400円+(旧作100~150円)
かかるのに対し、ツタヤディスカスではこれらの料金よりもお得な月額2,052円でDVDを借りることができるのです。
また、ツタヤディスカスはネットで注文するので、自宅にいながらもDVDをレンタルすることができるのです。更に通常のレンタルサービスにある延滞料が一切かからないのも魅力的です(レンタルしたものを返却すれば新たにDVDを借りることができます)。
動画配信サービスでは見ることができないジブリ作品を、是非この機会にご利用してみてはいかがでしょうか。
今なら新規登録に限り30日間無料でサービスを利用することができます。
>>【必見】ツタヤディスカスの評判や口コミを徹底調査!メリット・デメリットから解約方法まで全て解説
もののけ姫の登場人物やキャラクターを知ると作品の世界観が見えてくる

今回は、もののけ姫のキャラクターについてご紹介していきました。
キャラクター全体の共通することをまとめますと、
- それぞれのキャラクターが何かしらの信念を持って行動している
- キャラクター同士が関わることで物語が大きく変わっていく
- 神と人とは敵対する者同士であるものの、共通する部分は多くある
ということです。
もののけ姫に登場するキャラクターは、定住民から迫害された悲しい過去がある一方、今を精一杯生きようという強い意思は現代の私たちにとって大きな教訓となるのではないかと思います。
レンタルサービスなどを利用して、是非ストーリーを楽しんでみてください!
コメント