MENU

【天空の城ラピュタ】ポムじいさんのおかげでパズーとシータはラピュタに行けた!?

当ページのリンクには広告が含まれています。

『天空の城ラピュタ』に登場するポムじいさんは、物語のキーパーソンです。

炭鉱をよく散策しており、石の声が聞こえる不思議なおじいさん。

どこか不気味にも思えますが、『天空の城ラピュタ』の物語を進めるのに重要な役割がありました

今回は、ポムじいさんがなぜパズーとシータが逃げた先の炭鉱にいたのか。なぜラピュタの存在を知っていたのかをご紹介します。

この記事を読めば、ポムじいさんのことがよくわかるようになりますよ。ぜひご覧ください。

※映画作品や小説のネタバレを含みます。

目次

天空の城ラピュタに登場するポムじいさんは炭鉱が好きな男

『天空の城ラピュタ』に登場するポムじいさんは、炭鉱夫です

パズーとシータに出会ったときの初めてのセリフが「小鬼だ。小鬼がおる」であるため、危ない人かと思ってしまいますよね。

実は、機械工の見習いをしているパズーとはもともとの知り合いでした。「ポムじいさん!」とパズーも声をかけています。

年齢も家族がいるのかも不明ですが、とにかく不思議なおじいさんです。

白くて立派なヒゲを蓄え、ツギハギの服に荷物を何個も持っています。ピッケルやシャベル、寝袋も背中に背負っており、意外と力持ちなのかもしれませんね。

>>【天空の城ラピュタ】パズーが天涯孤独になった理由。父はなぜ亡くなった?

パズーとシータが炭鉱に降りたのは軍と海賊から逃げてきたから

出典:スタジオジブリ

パズーとシータがポムじいさんに出会ったのは、炭鉱でした。なぜパズーとシータがそのような場所にいたかというと、軍や海賊から逃げるためです。

2つの敵に追いかけられ、もうダメかもというときにシータが持つ飛行石の力によって、ゆっくりと落ちながら炭鉱に降り立ちました。

飛行石の力を見せてしまったことにより、より一層狙われるのですが、一時的には避難できました。

逃げ切った安心感から一息つくパズーとシータに癒やされるシーンです。

ポムじいさんが炭鉱にいた理由は石が騒いでいたから!?

なぜポムじいさんは炭鉱にいたのか。その答えは、石が騒いでいたからです。

ポムじいさんは映画の中で、「石が騒いでいるときに地下に降りるのが好きだ」といっていました。長年、石相手の仕事をしてきたため、石のことには非常に詳しい様子。もしかしたら石に寄り添いすぎて、本当に石の声が聞こえているのかもしれません。

もしくは、ポムじいさんの家系は石の声が聞こえる家系なのかもしれませんね

真意はわかりませんが、なんとも不思議なキャラクターです。

>>天空の城ラピュタの登場人物・年齢を徹底解説!あのキャラクターの本名や家族構成は?

ポムじいさんはラピュタや飛行石の存在を知っていた?

出典:スタジオジブリ

ポムじいさんは、飛行石の存在を知っている人物だと言われています。

ポムじいさんが、ラピュタや飛行石のことを知っていたと思われるセリフを紹介します。

1. この辺りの岩には飛行石が含まれているんだよ。空気に触れるとすぐにただの石になってしまうがの

この辺りの岩には飛行石が含まれているんだよ。空気に触れるとすぐにただの石になってしまうがの

このセリフがまさに、ポムじいさんが飛行石のことを知っているという証拠ですよね。石とずっと仕事をしているため、飛行石の名前と空気に触れるとただの石になるという特徴を知っていました

もしかしたらポムじいさんの家系では代々、飛行石の情報を語り継いでいたのかもしれません。

>>ラピュタの飛行石ってどんな石?飛行石が持つ力や呪文を解説

2. その昔、ラピュタ人だけが結晶にする業をもっていたと聞いたがな

その昔、ラピュタ人だけが結晶にする業をもっていたと聞いたがな

ポムじいさんが「飛行石」のことだけでなく、「ラピュタ」のことも知っていると明確になったシーンです。

それまでパズーとシータの間では、ラピュタはあるかもしれないし、ないかもしれない不確かな島でした。ポムじいさんがラピュタの情報を話したため、ラピュタは現実に存在するものだと2人も視聴者も理解できました。

ラピュタを見つけるという一つの目標が明確になった瞬間です。

3. そいで、でっかい島を空に浮かばしたとな。岩達が騒ぐのは、山の上にラピュタがきとるからだとな。

ラピュタ人は飛行石を結晶化する業を持っており、その技術によって島を空に浮かばせました。そしてそれは一定の場所にとどまらず、回遊していると明らかになったシーンです。

ラピュタが近くを飛んでいる時に岩が騒ぐというのは、共鳴しているからなのでしょうか。

岩たちが騒いでいれば、真上あたりにラピュタが飛んでいるというのは、一つの導べになりそうですね。

>>謎の城ラピュタ帝国は一体誰が作ったのか?全盛期ラピュタ帝国の歴史と今も残る不可解な点

ポムじいさんの正体は軍の関係者?実は裏切り者だと噂される理由!

出典:スタジオジブリ

ラピュタや飛行石のことを教えてくれるポムじいさん。実は、そのポムじいさんには「裏切り者ではないか?」という意見があります。なぜそのような声が上がるのでしょうか。

それは、ポムじいさんと2人が別れた後のシーンが影響しています。

ポムじいさんに道を教えてもらって無事に炭鉱を抜けることができた2人ですが、その後すぐに軍隊に捕まります

このシーンによって、ポムじいさんは軍に2人のことを密告したのでは?と言われているのです

しかし、その真意は定かではありません。ポムじいさんが密告しているような様子はありませんし、頭のよいムスカのことですから、炭鉱の出口を調べて待ち構えていた可能性は大いにあります。真実は宮崎駿監督にしか分からないかもしれませんね。

>>天空の城ラピュタの都市伝説&謎15選!幻のエンディングや驚きの裏設定まで徹底考察

ポムじいさんの声優は常田富士男

ポムじいさんの声をつとめたのは、声優の常田富士男さん

常田さんは、20年以上『まんが日本昔ばなし』の語り手をされていた方です。

ポムじいさんの声は3日間かけて録音され、誰よりも遅くに収録されています

2回テストしただけで本番に入ったのだそう。さすがベテランといったところなのでしょうか。

ちなみに収録は順調に進んだものの、「ラピュタ人」というセリフがどうしても「ラピュター人」になってしまい、苦戦したそうですよ。

『天空の城ラピュタ』を見るときは、ついついそのセリフに注目してしまいそうになりますね。

>>天空の城ラピュタ声優一覧まとめ!実は豪華声優陣が勢揃いしていた?

ポムじいさんの置き時計

実は、ポムじいさんが作品の中で持っていた置き時計が公式から商品化されています。

【商品詳細】

・サイズ:100×160×90mm

・ 重さ:約764g

・ 材質:ポリエステル樹脂、時計(クオーツ)

右手に飛行石を持ち、左手に時計がついたランタンを持っています。

パズーとシータに出会ったシーンを思い起こさせる商品です。

細部にまでこだわって作られており、時計がついているランタンは取り外しが可能とのこと。ポムじいさんが好きな人には必見の商品です。実際の商品は、どんぐり共和国そらのうえ店で確認できますよ!

【天空の城ラピュタ】ポムじいさんの名シーン

出典:スタジオジブリ

ポムじいさんの名シーンや名セリフをご紹介します。

1. 「小鬼だ。小鬼がおる。」

パズーとシータが洞窟に逃げ、ポムじいさんと出会った時のセリフです。

シータもまさか初対面で小鬼と言われるとは思いませんよね。

もしかしたら岩や石が騒いでいるのは2人が影響していると思い、言ったのかもしれません。

面識があるパズーのことも「パズーに似ている小鬼」だと言っていますよ。

ポムじいさんとの初対面シーンは必見ですね。

2. 「力のある石は人を幸せにもするが、不幸をまねくこともよぉーあることなんじゃ。」

長年、石と一緒にいるポムじいさんだからこそ、飛行石の危険性を気にしていました

「力のある石は人を幸せにもするが、不幸をまねくこともよぉーあることなんじゃ」というセリフに対して、パズーは「そんなことはないよ。二度もシータを助けてくれたのだ」と言っています。

確かに飛行石は何度かシータを助けていますが、その力の魅力に囚われたムスカやドーラが飛行石を巡って争っていますよね。

争いを生む可能性もあり、その点が不幸をまねくとポムじいさんは忠告していたのかもしれません

3. 「あんたそりゃあ飛行石の結晶じゃ。わしも見るのは初めてじゃ。どおりで石が騒ぐわけだ」

シータが持っている石が、飛行石という名前であると明確になったセリフです。ポムじいさんは、石が騒ぐときはラピュタが近づいていると言っていました。

ラピュタには、島を空に浮かばせるほどの大きな飛行石があります。ラピュタが上空を飛ぶと石が騒ぐのではなく、飛行石が上空を通過すると石が騒ぐ…が正解なのではないでしょうか。そのため、シータが持っていた飛行石にも反応していたのだと思います。

>>天空の城ラピュタは名言の宝庫!金ローの名言ランキングと主要キャラから名脇役まで36個のセリフをまとめて紹介!

天空の城ラピュタのポムじいさんをみるならツタヤディスカス

出典:スタジオジブリ

『天空の城ラピュタ』のポムじいさんをご紹介しました。意味深なポムじいさんの発言や行動に興味が湧いた方もいるのではないでしょうか。

『天空の城ラピュタ』を見るなら、ツタヤディスカスがおすすめです。

DVDの宅配サービスなのですが、ネットで注文すると自宅に届けてくれます。返却もポストに投函するだけなので楽ですよ。

実は『天空の城ラピュタ』をはじめとしたジブリ作品は、Netflixなどの動画配信サービスでは見られません。DVDで見るか、テレビの再放送で見るしか無いのです。

ツタヤディスカスの「定額レンタル8プラン」は新作なら8本、旧作なら本数無制限で視聴できるサービス

金額が気になると思いますが、今なら新規会員登録をすると30日間無料でレンタルが可能です。この機会に『天空の城ラピュタ』を見てみてはいかがでしょうか。

>>【必見】ツタヤディスカスの評判や口コミを徹底調査!メリット・デメリットから解約方法まで全て解説

天空の城ラピュタに登場するポムじいさんは物語のキーパーソン!

『天空の城ラピュタ』に登場するポムじいさんは出演シーンは少ないものの、物語に重要な人物です。

ポムじいさんがラピュタや飛行石の情報をパズーやシータに伝えたことにより、2人にも視聴者にもラピュタとは何なのか。飛行石とは何なのかを理解できました。

敵のムスカやドーラは飛行石の危険性には触れないでしょうし、物語の終盤にならなければなぜラピュタは浮いているのか等も分からない人がいたことでしょう。

ポムじいさんは『天空の城ラピュタ』で物語を確かにする重要なキャラクターでした。

ぜひポムじいさんに注目して『天空の城ラピュタ』を見てみてくださいね。また新たな発見があるかもしれません。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次