MENU

【となりのトトロ】カンタは優しい性格?苗字や性格は?

「となりのトトロ」に登場する男の子、カンタ

カンタは、最初引っ越してきたばかりのサツキたちに向かって「やーい、お化け屋敷!」など意地悪な言葉をかけています。ちょっと憎たらしく感じてしまいますよね。

けれど、映画を見ていると次第に優しい性格だとわかっていくキャラクターです。

実はサツキに一目惚れしていた…?

サツキたちと一緒に登場するカンタの性格や、家族構成などについてもご紹介していきます。

この記事を読むと、カンタの魅力やサツキとの関係について知ることができます。より「となりのトトロ」を楽しむことができますよ!

>>となりのトトロに登場するキャラクターを紹介!あの登場人物の名前は?

目次

【トトロ】カンタの苗字は大垣。12歳の小学6年生

カンタの苗字は、「大垣」といいます。

サツキと同じ、12歳の小学6年生です。サツキよりは少し身長が低いのが特徴的。男の子なので、これから伸びていくんでしょうね。

服装は、小学校の帽子に半袖シャツ、短パン。暑いときはタンクトップになっています。

【トトロ】カンタの家族構成

カンタは、おばあちゃんを含む4人家族です。実は弟がいるという設定もありますが、映画の中では登場しません。

「となりのトトロ」に登場するカンタの家族はおばあちゃん、お父さん、お母さんの3人です。

1. お父さん

カンタのお父さんは、物語に少しだけ登場します。

引っ越しの翌日、サツキたちがお母さんの病院に向かう途中に畑にいるおばあちゃんにあいさつしたシーン。このとき、おばあちゃんの隣にいる男性がカンタのお父さんです。

ジブリの絵コンテに「カンタの父」との記載がありました。

メイが迷子になったあと、水の上に女の子のサンダルが浮かんでいるのをおばあちゃんが発見したシーン。サンダルがメイのものではないと分かったときに、「なんだ、ばあちゃんの勘違いかよぉ!」といった男性です。

少し影が薄い、カンタのお父さん。気になる方は「となりのトトロ」を気にしてみてくださいね。

2. お母さん

カンタのお母さんは、カンタが傘を忘れて雨の中を走って家に帰ったときに登場します。

本当は、カンタはサツキとメイに傘を貸していたから雨に濡れて帰ってきていました。嘘をついて「傘を忘れた」と言ったカンタに対して、「雨が降っているときに傘を忘れて帰ってくるバカがどこにいるの!」とゲンコツを落としています。

これぞやんちゃな男の子の親!という感じがしますね。

3. おばあちゃん

物語の中で、サツキとメイを温かく見守ってくれているおばあちゃんは、カンタのおばあちゃんです。

映画の冒頭、草壁家を「お化け屋敷」だといったカンタに怒るシーンが印象的ですよね。どこかの方言が強い話し方も特徴的。物語の主要なキャラクターのひとりです。

>>【となりのトトロ】おばあちゃんの年齢や声優は?

【トトロ】サツキとの関係からわかるカンタの性格

カンタの性格を語るのに、サツキとの関係は切っても切り離せません。

気になる子に意地悪してしまうカンタですが、だんだんと優しい面があらわれてきます。

1. サツキに一目惚れ?素直になれない思春期

サツキを初めて見たカンタはなぜか衝撃を受けています。このとき、カンタはサツキに一目惚れをしていたのではないでしょうか。けれど、おばあちゃんに荷物を届けたあと、サツキたちに対して「お前ん家お化け屋敷」などと発言しています。

好きな子に意地悪してしまう、思春期ならではの一面ですね。

>>【となりのトトロ】サツキは何歳?年齢や声優さんなど紹介!

2. 友人思いの優しい性格

カンタは、雨の日にサツキやメイに傘をかしてあげたり迷子になったメイを必死に探してあげたりなど友人思いのところもあります。

好きな子だからという面もあるかもしれませんが、メイに対しても優しく接しています。

設定のなかでは弟がいるからかもしれませんが、根はやさしい男の子でした。ただ不器用なだけだったようです。

【トトロ】カンタの名シーン・セリフ

1.「やーい!おまえん家、おっばけや~しき~~!!」

冒頭、サツキたちと初めて会ったときのセリフです。

カンタといえば、このイメージが強いのではないでしょうか。

意地悪な面が見えますが、このあとカンタがどう変わっていくのかをぜひ映画で見ていただきたいです。個人的には、このあとおばあちゃんが怒るシーンもセットでお気に入りです。

2.「ん…ん…ん…」

カンタがサツキとメイに傘を貸すシーン

傘を貸してあげるとうまく言えなくて、「ん…」だけでサツキに傘を貸そうとするのがカワイイですよね。無事に傘を渡したあとは、嬉しそうに雨の中を走っています。

カンタの憎たらしいだけじゃない、かわいらしい一面がみえるシーンでした。

3.カンタとサツキの互いの呼び名が変わったシーン

カンタは最初、サツキのことを「お前」や「ん!」としか呼んでいません

サツキも、面と向かってはカンタのことを名前で呼んでいないんです。カンタのお母さんに傘を返したときに「カンタさん」と言ったくらいでした。

そんな二人ですが、メイを探しているときの会話では「カンちゃん」「サツキ」と呼び合っています。いったいどんな心境の変化があったのか、気になりますよね。

二人の呼び名の変化に注目して「となりのトトロ」をもう一度楽しんでいただきたいです。

>>となりのトトロで心に残る名言17選!セリフにはどんな意味が?

【トトロ】カンタの声優は雨笠利幸さん

カンタの声は、雨笠利幸さんが務めています。

この方は声優が本業ではなく、俳優として活躍されていました。出演作品は、火曜サスペンス劇場「獣の償い」や暴れん坊将軍Ⅱなど。1991年頃から出演作が途切れているため、現在は俳優としては活躍していないようです。

カンタは、雨笠利幸さんが12歳の頃に演じています。キャラクターと同い年の男の子を、声優に起用していたんですね。

同年代の男の子だからこその、等身大の声を映画では楽しむことができます。

【トトロ】カンタの名シーンを見るならツタヤディスカス

カンタの性格の変化を見てみたい。

カンタとサツキの関係の変化をもっと見てみたい。

けれど今のところ、動画配信サービスではジブリ作品は取り扱いがありません。テレビで再放送されるのを待つか、DVDで見るしか「となりのトトロ」を楽しむことはできないんです。

お家で「となりのトトロ」がみたいけど、わざわざ借りに行くのは面倒くさい。

返し忘れて延滞料金がかかるのも嫌だし…

そんな方にオススメなのは、ツタヤディスカスのDVDレンタルサービスです。

ツタヤディスカスの「定額レンタル8プラン」は、新作は月8本、旧作は無制限で借りることができます。月額2,052円で利用可能です。

ネットで注文して、自宅に届き、返却はポストに投函するだけでいいという楽ちんなサービス。延滞料金がかからないのも魅力的です。

ジブリ作品をお家で楽しみたい!という方はぜひご利用くださいね。今なら新規のご利用で無料で30日間お試しで使うことができます。

この機会に、となりのトトロ含むジブリ作品も楽しんではいかがでしょうか。

>>【必見】ツタヤディスカスの評判や口コミを徹底調査!メリット・デメリットから解約方法まで全て解説

となりのトトロのカンタは不器用だけど優しい男の子!

となりのトトロに登場する男の子カンタは、気になる子に意地悪をするなど不器用だけれど、実は優しいキャラクターです。

小学6年生の思春期の男の子が、友人のために頑張るストーリーをぜひDVDでご覧ください。

サツキとカンタのお互いの呼び名の変化にも注目です…!「あ、呼び方かわった!」と気づくのも「となりのトトロ」をさらに楽しめるポイントだと思います。

ぜひ「となりのトトロ」をみて、カンタの魅力を味わってください…!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次