「ジブリパークの入場料ってどれくらい?」
「チケット予約はいつから始まる?」
2022年11月のオープンが決定したジブリパーク。施設の内容も気になるところですが、待ちに待った入場料やチケットについての情報も知りたいですよね。
そこで、この記事ではジブリパークの入場料とチケットの予約時期・購入方法について紹介していきます。
ジブリパークへの来場を検討している方はぜひ最後までご覧ください。
>>ジブリパークが2022年11月オープン決定!各エリアの特徴や最新チケット情報まとめ
ジブリパークの入場料は大人で最大2,500円!3歳以下は無料!

ジブリパークへの入場料は、先行オープンする「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」の3エリア別々でチケットの発売が決定しました。
平日と休日で料金が変わり、3エリアすべてに入園できるチケットはありません。小学生までの子供は大人の半額料金、3歳以下のお子様はなんと入場料無料となっています。
1. ジブリの大倉庫エリアの入場料
- 大人(平日)2,000円
- 小人(平日)1,000円
- 大人(休日)2,500円
- 小人(休日)1,250円
2. 青春の丘エリアの入場料
- 大人(平日・休日料金一律)1,000円
- 小人(平日・休日料金一律)500円
※小人は4歳〜小学生、3歳以下は無料
3. どんどこ森エリアの入場料
- 大人(平日・休日料金一律)1,000円
- 小人(平日・休日料金一律)500円
※小人は4歳〜小学生、3歳以下は無料
国内の主要テーマパークと比較すると、ジブリパークの入場料は2,000円以上低めに設定されていることがわかります。
また、同じく愛知県にオープンしたレゴランドと比較してもお手頃な価格帯ですね。
施設名 | 1DAYパスポート |
ジブリパーク | 5,000~5,500円(3エリア) |
ディズニーランド&ディズニーシー | 7,900~9,400円 |
ユニバーサルスタジオジャパン | 8,400~9,400円 |
レゴランド | 5,700~7,100円 |
ジブリパークのチケットは日時指定の予約制!

ジブリパークのチケットは、日時指定の予約制です。ここからは、ジブリパークのチケット購入方法と購入できる場所について紹介します。
1. 予約開始は8月10日から!入場時間枠は1時間ごと
11月1日オープンのジブリパーク。11月の入園チケットは8月10日より抽選販売が開始されました!
抽選販売の受付は8月10日〜8月22日までの13日間で、当選発表は9月2日です。
11月の入園は混雑が予想されるため抽選販売期間を設けますが、その後は先着順販売となり、9月10日から先着でチケットを購入できます。
今後は毎月10日がジブリパークのチケット発売日となるようですよ。
入園できる時間帯については以下のようになっています。
~入場時間枠~
1. ジブリの大倉庫
9:00(※)/10:00/11:00/12:00/13:00/14:00/15:00
2. 青春の丘
9:00(※)/9:30(※)/10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00
3. どんどこ森
9:00(※)/9:30(※)/10:00/10:30/11:00/11:30/12:00/12:30/13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00
※9時営業開始の日のみ
チケット購入時、入場時間枠を選択する必要はありますが、入場後は退場時間が決まっている訳ではないため、ゆっくり園内を巡ることができますよ。
2. 抽選販売チケットはBoo-Woo(ブーウー)チケットで申し込める
まず抽選販売の11月入園チケットは、オンラインチケットサービス「Boo-Woo(ブーウー)チケット」で行われます。
Boo-Woo(ブーウー)チケットはオンラインでチケットを予約・購入できるサービスで、現在は愛知県の美術展やコンサート、各種イベントのチケットを販売中。
Boo-Woo(ブーウー)チケットのロゴや公式キャラクターの「ぶ~ちゃん」は、鈴木敏夫プロデューサーが手がけています。
3. 先着順販売チケットはコンビニなどでも購入できる
先着順発売のチケット購入は、Boo-Woo(ブーウー)に加え、全国のローソン・ミニストップ店頭の「Loppi」から購入が可能です!
先着販売は抽選ではないため、チケットが売り切れ次第終了となり、購入できなければまた次の月まで待たなければなりません。
ジブリパークがオープンしてから数ヶ月は、かなり早い日数でチケットが売り切れになることが想定できます。
ジブリパークの営業時間と休園日は?

営業時間と休園日は以下のとおりです。
1. ジブリパークの営業時間
- 平日 10:00~17:00
- 土日・祝 9:00~17:00
2. ジブリパークの休園日
- 毎週火曜日(火曜日が祝日の場合は翌平日)
- 年末年始及びメンテナンスなどの指定日
長期休暇などの場合は日程が変更となることもあるようなので、夏休みや冬休みの際は事前に確認しておくとよいでしょう。
ジブリパーク周辺のホテルに宿泊できる「宿泊付きチケットプラン」も発売される!

ジブリパークの敷地内にはホテルの建設は予定されていませんが、周辺ホテルに宿泊できる「宿泊付きプラン」がJTB、名鉄観光サービス、日本旅行ほか全国の主要旅行会社から販売されます。
3エリアすべてをまわれるチケットはないと紹介しましたが、せっかく遠方からパークへ行くなら、すべてのエリアをまわりたいですよね。
JTBは8月15日からジブリパークのチケット付き旅行商品を販売開始しており、なんと、こちらの商品では3エリアすべて入園できます!
~JTBジブリパーク宿泊付きプラン~
発売日 | 2022年8月15日10時~ |
出発日 | 2022年10月31日~2023年3月31日 |
出発地 | 北海道発/東北発/首都圏発/中部発/北陸発/関西発/中国四国発/九州発 |
予約方法 | JTB商品取扱店、JTBWebページ、旅の予約センター |
宿泊付きプランがあれば県外からジブリパークへ行く際も、ゆっくり園内をまわることができそうですね。
ジブリパークのチケットは愛知県民なら優先購入できる日がある!

ジブリパークは愛知県の公共施設を利用していることから、地域の子供や愛知県の方々にも気を配っています。
毎月27日を「愛知県民デー」とし、ジブリパークのチケットが優先的に購入可能です。
さらに11月は特別に7日、17日、27日の3日間も県民デーとなっています。
愛知県に住んでいる人は、県民デーの日を狙うとチケットを購入しやすくなりそうですね。
ジブリパークに行く前にジブリ作品を予習しておこう!

ジブリパークは、ジブリの世界観を楽しめるファン必見のパークです。ジブリパークを存分に楽しむためには、オープンまでにジブリ作品をおさらいしておくことをおすすめします!
近年はスマホで手軽に映画を楽しめる動画配信サービスが主流になりつつありますが、残念ながらジブリ作品は動画配信サービスでは配信されていません。
ジブリ作品を手軽に楽しむなら、TSUTAYAが提供している宅配レンタルサービスを利用しましょう。
スマホで選んだ作品が自宅に届くので、店舗に足を運ぶ必要はありません。
さらに今なら新規登録で30日間無料お試しキャンペーンも行っているので、気になる方はお試しだけでもしてみてくださいね。
>>【必見】ツタヤディスカスの評判や口コミを徹底調査!メリット・デメリットから解約方法まで全て解説
ジブリパークはリーズナブルな価格設定!詳細は続報を待とう

ジブリパークは大人で2,000円〜2,500円、3エリア入園しても最大5,500円とリーズナブルな入場料です。
3エリア別々でチケットを購入しないといけない点から、1日でジブリパークすべてをまわることは難しいと考えられます。
オープンして数ヶ月の間はかなり混雑することが想定されるため、チケットを購入できるまではジブリ作品をおさらいしながらゆっくり待ちましょう!
>>ジブリパークが「しょぼい」という口コミがある理由!ガッカリを防ぐために知っておくこと
>>ジブリパークにアトラクションがない理由!ネットの反応とパークの楽しみ方を紹介
コメント